玄田有史

ランダムに指定された連続 2 日間に、ずっと一人であるか家族以外に誰とも一緒にいなかったスネップ (Solitary Non-Employed Persons (SNEP): 孤立無業者) は、2011 年時点で 20~59 歳未婚無業者(在学中を除く)の約 6 割を占めている。その数は 162 万人と、1996 年と比べて 2 倍以上の急速な増加となっている。スネップのうち、過去一年間にスポーツ、旅行、ボランティアなどの社交的活動を一切していなかった人々が約 4 割にのぼり、他者と交流のある無業者と比べても突出している。 無業者では、男性、中高年齢、高校中退を含む中学卒ほどスネップになりやすい傾向がみられた。その一方、2000 年代になると、20 歳代の若年無業者が孤立している割合が高まるなど、孤立は若年無業者の間にも拡大しつつある。スネップは身近に一緒にいる人がいないだけでなく、電子メールによる交流も乏しく、その分、テレビの視聴時間や睡眠時間などが長くなっていた。スネップは求職活動、就業希望、仕事につくための学習に対して消極的であり、なかでも家族と一緒にいる家族型ほど就業から遠ざかる傾向がみられた。 スネップの増加は、ひきこもりやニートなどと並んで、社会の不安定化要因となる可能性が大きい。社会からの孤立状態を解消するためのアウトリーチの推進や、生活保護を受給せざるを得ない状況に陥った場合にも速やかに就業に移行できる政策が必要となる。